健康について

WHOの健康定義と肉体・精神的な本当の健康について

現代では何かと「健康」といったワードを見かけることが多くなってきている様に感じます。

しかし、健康とは何なのか?実は肉体的な面だけを見たことだけが健康ではないので、その部分の定義について紹介したいと思います。

また、健康に必要なことは何なのか?肉体的な健康について必要な3大要素についてもお伝えしたいと思いますので、改めてこの機会に健康に関する情報を頭に入れ、日々の生活に役立ててください。

一言に「健康」と聞くと、「肉体的に問題がなく、良好な状態」といったイメージを持つかと思いますが、実はWHOが定義している健康とはそれ以外の部分も関わります。

「健康とは、肉体的、精神的及び社会的に完全に良好な状態であり、単に疾病又は病弱の存在しないことではない。」

この様に、健康とは「肉体的」にという限定した考え方ではなく、「精神的」「社会的」に完全に良好な状態のことと定義されていますが、今回は主に肉体的な部分についてフォーカスしてお伝えしたいと思います。

健康になるための3大要素

では、肉体的に健康になるための3大要素について紹介していきますが、これは「栄養」「運動」「休養」です。一つずつ紹介していきたいと思います。

健康になるための3大要素①「栄養」

日本は山の幸や海の幸に恵まれて、とても豊かな食生活を送ってきました。米を主食として食卓は栄養バランスが良く、日本人の体型や生活環境に適した食事でした。

先祖代々そのような生活をしてきた我々日本人の胃や腸は、実は欧米人とは異なっているのですが、戦後に日本の食卓は和食以外にも洋食・中華となんでも食べることができるようになり、世界でも珍しい「飽食国家」になりました。

食生活の変化に伴い、最初にお伝えした日本人に適した栄養バランスの良い食卓は減っていき、食の欧米化が進み、わずか30年余りで米の消費量は半分近くに減少し、今後も減少するといわれています。

また、現在では農業・保存技術が発達して食の季節感が失われていき、肉・乳製品・油脂類・砂糖などの消費は23倍に膨れ上がっています。

この様な食生活の急激な変化により、日本人の体型は大きく変わり肥満の人が増えすぎてしまいました。医学の進歩があり寿命は延びていますが、戦前には見られなかった生活習慣病で悩む方々は増えています。

これらは糖・脂の摂りすぎが主な要因の1つであり、一言に食の欧米化が進んだ結果だと思いますが、皮肉にも今、世界で健康を願う方々は日本食に注目している状態です。